講座で学んだことが 身についているか どうかは、 近くの方たちと話していると判る。 例えば、 先日3人の知人(仲間)が来てくれて 「手作りの紙芝居」を見てもらった。 内容や表現のし方、 絵のことなど 感想を聞かせてもらった。 作り手の事を思いながら話してくれる。 有り難いなあ~。 一方話を聴く側の自分の有り様は、中心から 聞こう!と覚悟していた。 でも、 私の内なる声 ○そんなにみんなで嗚呼だ!こうだ!と 言われるとどうしていいかわかんなくなるよ。 ○独りよがりの内容だったかな? ○みんな雄弁で自分が小さく非力に感じるよ。 と。 正直中心にはいられなかった。 ワガママさんが出て来て、言葉にはせずとも オロオロしていた。 その日の夜、そんな自分を癒やした。 オロオロの自分をアイした。 そして、他者を求めた自分を褒めた。 全ては恩恵。 少し距離を置くと、 事の全貌がわかる。 何をどうしたらよいか? サポートが入る。 来てくれてアドバイスをくださったのは 皆さん「神」。 そこで、エゴちゃんが炙り出されただけ。 歓喜のエネルギーと共に溶かして、 見直し、聞き直し、やり直し。 紙芝居で何を伝えたいのか! 中心から、作品の修正をした。 内には、まだ 自分を守ろうとするエゴちゃんがいる。 もう!守らなくていいよ(≧∇≦)b アイに溶けて、しあわせになってと 祈る。 内宇宙に引き受ける。