無は無尽蔵

「無」とか 「ゼロ」とか 「空っぽ」と聴くと 何も無いように感じる。 それは間違いなの。 カタチとしては視えないけれど 全ての可能性が折り畳まれて そこに存在している状態のこと。 「空・くう」と言う 何もないかに視える場は 既に全ての可能性を体験し終えて スタンバイしている。 意図を待っている状態なの。 無は無尽蔵 師は無量大数と教えてくださった。 だから 天地の意に沿うことであれば 意図を放つと自然と現実化されて 行きます。 こういうカタチでないとダメとか ああでないとダメとかエゴは挟む 余地はありません。 全幅の信頼で 100%天地に従うのです。